LLVM

きつねさんとおぼえる!ClangをC84で出します

きつねさんシリーズ第三弾としてClang本を出します。 タイトルは「きつねさんとおぼえる!Clang」です。今までLLVMを扱っていましたが、今回からClangについて紹介していく予定です。 今回はあまり時間が取れなかったため応用的な内容までは紹介することはで…

商業誌でLLVM本を出します(店頭POPも書きました)

既にもちさんが紹介記事を書いてる通り、「きつねさんでもわかるLLVM」が商業誌で販売されます。 お話を頂いた時は驚いたと同時にこの体裁(主に表紙)や内容で大丈夫なんだろうかと不安にもなりました。 結果としてはオリジナルの(同人誌らしい)部分をそのま…

LLVM 3.3 リリースノートの訳

半年に一回がんばる日が来ました。例によってLLVMのリリースノートの訳です。 直訳がほとんどなので気になる人は原文を読みましょう。大きな変更点としてはLoop Vectorizerの改良やAMD GPUのサポートなどがよく言われているようです。 個人的に訳していて気…

Heroku,Sinatra,Twitter Bootstrapを使ってみました

無事達人出版会様よりきつねさんでもわかるLLVMを公開できました。 それと同時公開を目標に作成したMotiPizzaのサークル公式ページを作成したのでその方法をまとめてみます。 後半の部分の手順忘れてしまったので適当になってますが。今回のポイントとしては…

LLVM 3.2 リリースノートの訳

ようやくLLVM 3.2がでました。今回はスケジュールよりもそれほど遅れませんでした。 前回に引き続き、リリースノートを訳しました。 SROA周りとか訳がぶっこわれているところがありますが、気になる人は原文を読みましょう。 branchを見ながら訳したので抜け…

きつねさんとおぼえるLLVM (LLVM解説本) をC83で出します

前回の「3日で出来るLLVM」にひきつづきLLVM解説本をC83で出します。 タイトルは表紙のきつねさんが特徴の「きつねさんとおぼえるLLVM」です。 LLVM狐本で覚えて下さい! フロントエンド,ミドルエンドは柏木餅子(id:motipizza, @sui_moti)、バックエンドは私…

llcで実行されるPass

llcを実行したときにどんなPassが実行されるか(PassManagerに追加されるか)が気になったのでざざっとしらべた。 ほぼ自分用のメモです。 createXXX はPassを生成する関数. XXXIDはIDからPassを生成?. どちらもその後PassManagerに追加. 最適化オプションによ…

LLVMのフロントエンドとバックエンド

LLVMを使っている言語ってどんなものがあるのか聞かれたり、自分でもどれくらいあるのか気になっていたのでまとめてみた。 フロントエンドはある言語からLLVM IRに変換するもののこと。 バックエンドはLLVM IRから他の言語に変換するもの(トランスレータ)の…

LLVM解説本をC82で出します

LLVMの解説本をC82の2日目(8/11)西し39aで出します。 タイトルは「3日で出来るLLVM」です. LLVMを使ってコンパイラを作るという内容になっています。 フロントエンドとミドルエンドはid:motipizza(@sui_moti)が担当し、自分はバックエンドの担当です。 表紙…

LLVM 3.1 リリースノートの訳

LLVM3.1が予定より一週間ほど遅れてリリースされました。 今回もいろいろなアップデートがあるのでLLVM 3.1 Release Notesを翻訳します。 訳がかなり怪しいところが一部あります。 イントロダクション このドキュメントはLLVMコンパイラ基盤のリリース3.1に…